top of page

☆タイムマネジメント☆

  • mi-madoshop
  • 2014年9月14日
  • 読了時間: 2分

◇ 学んだ事 ◇

先日、講演で学んだことを少しお話致します。

毎日なんとなくしていることはありませんか?

例えば、ながらでみるTV

    翌日の仕事を考えない飲み方

    内容のない長電話やNSN利用

    やけ食いやけ酒人の悪口上司の批判などなど

    就業中習慣になっているだけの喫煙や休憩

このようなことの積み重ねは、好きなことをするわけですから

気持ちは、ルンルンになります。そういう事を

長く続けていると、「良心」「価値観」がどんどん麻痺していき

どうしようもないくらい堕落していってしまいます。

この状態を打破するには、

    計画性を持って仕事をする(少し先の仕事の段取りをとる)

    自分のスキルを挙げる(人間性・人間力をUPさせる)

    部下の話に、耳を傾ける。【困っている事があるか確認する)

    コミュニケーション・人間関係を築き上げる(営業)

    1日の仕事の流れを把握する(定期的な仕事)

    職場の人材育成・仕事内容の把握)

自分が変わる事により、周りからも信頼も高まり・仕事の仲間の潤滑油として

スムーズに運ぶことができます。

このような時間の使い方が、今は目に見えないかもしれませんが

これからの人生の質を変えることにもなります。

現在の自分を出して、人生を進むことは、とっても難しいことです。

方向を少し変えて、見つめなおすと、案外ス~と、

すんなりと入れるもんです。

いま一歩、自分を見つめなおしてみませんか?

そして変えてみるのはとってもより方法だと思います。

だって、1度きりの人生ですからね~

その方が近道のようにも思います。

ここで、自分の意思・行動力が問われることでしょう。

いかがでしたか?

少しは勉強になりましたでしょうか?

是非、参考になさってみてください。

そして、素晴らしい人生を送ってくださいね(^。^)


 
 
 

最新記事

すべて表示
☆ ルバーブ ☆

旅先で、珍しいジャムに出会いました。 お野菜なのに、ジャム? 繊維質が、たくさん詰まっているとの事です。 ホテルの売店で、扱っている者と思い 聞いてみたところ、他のジャムより少し高めみたいで あまりなじみがない為、売れないのでおいてませんとの 回答でした。...

 
 
 

コメント


bottom of page